• Top
  • 医師紹介
  • 講演活動
  • 当院のシステム
    • ご紹介いただける先生方へ
    • 歯科医院様からのご紹介がない患者様へ
    • はじめての方へ
  • 根管治療について
    • 根管治療について
    • 外科的歯内療法について
    • 根管治療の必要性について
    • 根管治療Q&A
  • 治療費用
  • 医院案内
  • English
  • ご紹介フォーム
    • 初めてご紹介頂く医院様
    • 以前ご紹介頂いたことのある医院様

歯内療法(根管治療)について

  • TOP
  • 歯内療法(根管治療)について

歯内療法(根管治療)の基本情報をご紹介します

大阪駅から徒歩5分の歯医者「YOKOTA DENTAL OFFICE(横田デンタルオフィス)」は、歯内療法専門の歯科医院です。一般的な歯科医院で行うより専門的で、高度かつ精密な治療をご提供します。当院で行う歯内療法は、保険適用ではない自費による診療となります。治療内容については、患者様にもご紹介いただいた歯科医院の先生もきっとご満足いただけると自負しています。当院では自費診療のみを行っています。

こちらのページでは、当院が行う根管治療(歯内療法)について詳しくご説明します。

歯内療法(根管治療)とは

深い虫歯や外傷により歯の神経(歯髄)にまで細菌が感染してしまった場合や既に神経のない歯の根の先端まで細菌感染が生じた場合に歯内療法が必要になります。つまり、歯内療法は歯を抜かないで残すために、歯の根の病気(根尖性歯周炎)を治す治療です。歯内療法は症状によって、以下の6つのステップに分かれています。一般的に根管治療と呼ばれているものは、2~4の処置に該当します。

1生活歯髄療法

虫歯の大きさに関係なく神経をできるだけ残すことを目指した治療です。歯の神経すべてもしくは一部を保存します。

2抜髄処置

歯の神経をすべて除去することで、痛みや炎症を抑えるための治療です。

3感染根管処置

歯の神経が存在した根管のスペース(根管)で起こっている細菌感染を除去する治療です。

4再治療

過去に根管治療を受けた歯に再度、感染が起こった場合に行う治療です。

5外科的歯内療法

通常の根管治療では治癒が見られない場合に行われる外科的処置です。歯根端切除術や意図的再植もこちらに該当します。

6外傷

事故などによって歯が脱臼、亜脱臼した場合に行われる処置です。外的要因に関する処置も歯内療法に含まれます。

歯内療法が必要な病気と治療法

根尖性歯周炎とは?

歯の根の周りに炎症が起こる病気です。歯の根の中(根管)の神経が死ぬことで細菌が繁殖します。また、根管は硬い歯の組織に囲まれており、神経がないと血液が流れなくなるため免疫機能が働かなくなります。歯の根の周りや歯周組織に炎症が起こっている状態です。細菌を歯の根の外に追い出すことができない状態になります。そして、歯の神経がある歯髄まで感染し、歯の中でつながっている歯の根の先の根尖から細菌が毒素を出します。この毒素や細菌が歯の周りの歯周組織に炎症を起こすことで、根尖性歯周炎となってしまうのです。

根尖性歯周炎の治療法

根尖性歯周炎の治療は、まず原因となっている細菌を取り除くことが必要です。 感染した根管をきれいにする際には、細菌が根の中に入ってしまうと悪化してしまうため、ラバーダムというゴムのシートを治療している歯に装着します。そして、根の中の感染している部分を様々な滅菌された器具にて取り除いていきます。

その後、きれいになった根管に薬を詰め、根管治療は終了です。当院では補綴物の装着は行っていないので、当院で行う治療が完了したら、ご紹介元の医院様へお戻り頂きます。

ご相談・診療ご予約はこちらから
お電話でお申し込みください

完全予約制

tel:0663483551

【診療時間】9:00~17:00
【休診日】土・日・祝(セミナーなどで変更する場合がございます。)

ECJ

PESCJ